Blade Tribe Rising Vinyl EP
- Gottsokamo

- 24 hours ago
- 4 min read

DJ Kentaro Vinyl EP “Blade Tribe Rising” 12/1ドロップ!
「Blade Tribe Rising - 立ち上がる刃の部族」
バイナル予約ページ→ https://endeavorfamilyrecs.stores.jp/
ENDEAVOR FAMILY RECORDINGS / BUNKA GROUP / BURST DIGITAL より発売決定!
税込4,500円

世界最高峰のターンテーブリストであり、Ninja Tuneのアーティスト、DMC World Champion、そして Technics × DMC アンバサダーとしても知られる DJ Kentaro が、最新12インチEPをリリースします。タイトルは 「Blade Tribe Rising - 立ち上がる刃の部族」。今冬12/1、アナログ盤にて登場予定です。
リリースイベントも12/6 at 渋谷club Asiaにて開催決定!more artists will be announced soon!


今年、長年の功績が称えられ"DMC Hall of Fame" 殿堂入りを果たした DJ Kentaro。本作はその節目にふさわしく、日本と世界のヒップホップシーンを繋ぐ渾身のプロジェクトです。客演には、仙台を代表するグループGAGLEから MC HUNGER、日本語ラップのレジェンドNIPPS (BUDDHA BRAND)、そして近年ラップバトルシーンで頭角を現す句潤(MC Cool)が参加。ターンテーブリズムと日本語ラップの融合を追求する、DJ Kentaroの新たな進化形を提示します。ポルトガルのビートメーカー/TurntablistのDJ Ride、そしてスクラッチャーDJ ITCH1も参加している。
ジャケットアートワークにはMaharo (Groundriddim)、マスタリングにはUKのSubvert Mastering、アメリカは西海岸Just Isn't Musicをパブリッシャーに揃え、国内プレスの老舗東洋化成により製造。サウンド、ビジュアル、フィジカルすべてにこだわり抜いた12インチ・ヴァイナル作品です。
Tracklist
Side A
A1. "NINJA" feat. MC HUNGER (GAGLE) & DJ RIDE (Cuts by DJ KENTARO, DJ RIDE & DJ ITCH1)
A2. NINJA Instrumental
A3. "KUSH" feat. NIPPS (BUDDHA BRAND) & DJ RIDE
A4. KUSH Instrumental
Side B
B1. "HIKARI" feat. 句潤
B2. HIKARI Instrumental
B3. KASURE AHHH Lock Groove
Credit
タイトル:Blade Tribe Rising - 立ち上がる刃の部族
アーティスト:DJ Kentaro
形態:12インチレコード / 価格4,500円(税込)
ジャケットアートワーク:Maharo (Groundriddim)
マスタリング:UK Subvert Mastering
製造:東洋化成
音納期:2025年12/1
商品納品予定:12/1
リリース予定:2025年12/1
レーベル:ENDEAVOR FAMILY RECORDINGS, BUNKA GROUP, BURST DIGITAL
バイナル予約ページ→ https://endeavorfamilyrecs.stores.jp/
コメント「自分のルーツであるターンテーブリズムと、ヒップホップの魂を込めたEPです。日本を代表する仲間たち、そして海外の信頼するアーティストたちと共に作り上げました。ぜひヴァイナルで体感してください。」— DJ Kentaro
DJ Kentaro
1982年生まれ、仙台出身。日本を代表するDJ、ターンテーブリスト、サウンドプロデューサー。2002年に〈DMC World Championships〉にてアジア人として初のワールドチャンピオンに輝く。以後、DJとして国内外のビッグフェス、イベントに出演。2006年にはニンジャ・チューンと契約を果たし、2007年に1stアルバム『Enter』をリリース。2011年にはコーチェラ・フェスティバルに出演。また次世代のDJ育成として〈WORLD DJ ACADEMY〉では講師を務める。2025年、Technics × DMC World Finalのアンバサダーに就任。
公式サイト:https://kentaro.komi.io/
HUNGER(ハンガー)
ヒップホップユニット GAGLE(ガグル)のMC/ラッパー。パーカッシブと評される独自のフロウと、人間味あふれるメッセージを兼ね備えたスタイルで知られる。ライブの熱量にも定評があり、ソロ活動やラジオMC、審査員など幅広い活動を展開。地元・仙台に根ざしたレーベル 松竹梅レコーズ を主宰し、150作以上をリリースしてきた。ソロでは『SUGOROKU』『舌鼓』を発表し、楽曲「わ道(DJ Mitsu the Beats Remix)」は映画『John Wick: Chapter 4』にも起用された。
Nipps from Buddha Brand
1988年、ニューヨークでDEV LARGE、CQ、DJ Masterkeyと出会い、Hiphopグループ「うわさのチャンネル」を結成。1990年にグループ名をBUDDHA BRANDに改名し、本格的に活動を開始。1995年に日本に帰国し、1996年5月22日、BUDDHA BRANDのMCとして、シングル「人間発電所」でcutting edgeよりデビュー。
句潤 (クール)
神奈川県横浜出身、リリックの端々から潮風が漂ってくるまさに横浜を象徴するMC。
自身がフロントマンを務めるMPCバンド「MEATERS」での数多のセッションにより培われたグルーヴによりどんなトラックでもすぐに音を掴み乗りこなす。
その即興とは思えないメロディアスなフロウで「UMB CHOICE IS YOURS 2018」など様々なバトルにおいて優勝している。
DJ Ride (ポルトガル)
Ride(ライド)は、ポルトガル・リスボン出身のDJ/プロデューサーであり、IDAワールドチャンピオンに4度輝いた実力者。約15年以上にわたり、ターンテーブリズム、プロダクション、パフォーマンスの最前線で常にシーンを牽引し続けている。Stereossauroとのユニット Beatbombers での活動からソロプロジェクトまで、幅広いキャリアの中で多才さと革新性を証明してきた。
VISION(NOISIA)、Ninja Tune(DJ Kentaroとのコラボレーション)、Sable Valley、Slow Roast(DJ CRAZEと共に)、Deadbeats などで楽曲を発表。彼のトラックは、Skrillex、NOISIA、Amon Tobin、RL Grime、DJ Shadow、BAAUER、Dillon Francis、Black Sun Empire、What So Not、CRAZE、Alison Wonderland、UZ をはじめ、BBC Radio 1、DIM MAK Radio、Diplo & Friends といった主要プラットフォームでもサポートされている。Rideはそのクリエイティビティと確かな技術で世界中のDJやベースミュージック・コミュニティを魅了し続けている。










Comments